1203件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-07 12月07日-03号

教育長渡邊久範) 学校現場におきましても、GIGAスクール構想で今1人1台端末が配付されているところですけれども、学校授業、あるいは持ち帰ってのAIドリルとかいうことで活用しているんですけれども、メタバースについては私も教育に活用できないかなと思っているわけですけど、例えば、不登校生徒学校には行けないけれども、そういう仮想世界の中ではいろんな活動に少しでも参加できるということもあるようですので

諫早市議会 2022-09-07 令和4年第4回(9月)定例会(第7日目)  本文

学校現場では、貧困いじめ不登校など解決すべき課題が山積しており、子どもたちのゆたかな学びを保障するための教材研究授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっている。また、新型コロナウイルス感染症対策に伴い新たな業務も発生している。ゆたかな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配教員増員少数職種配置増など教職員定数改善が不可欠である。  

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会〔資料〕

学校現場では、貧困いじめ不登校など解決すべき課題が山積しており、子どもたちのゆたかな学びを保障するための教材研究授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっている。また、新型コロナウイルス感染症対策に伴い新たな業務も発生している。ゆたかな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配教員増員少数職種配置増など教職員定数改善が不可欠である。  

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会(第1日目)  本文

学校現場では、貧困いじめ不登校など解決すべき課題が山積しており、子どもたちのゆたかな学びを保障するための教材研究授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっています。また、新型コロナウイルス感染症対策にともない新たな業務も発生しています。ゆたかな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配教員増員少数職種配置増など教職員定数改善が不可欠です。  

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第6号) 本文

学校現場では、貧困いじめ不登校など解決すべき課題が山積しており、子どもたちのゆたかな学びを保障するための教材研究授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっています。また、新型コロナウイルス感染症対策にともない新たな業務も発生しています。ゆたかな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配教員増員少数職種配置増など教職員定数改善が不可欠です。  

諫早市議会 2022-03-05 令和4年第2回(3月)定例会(第5日目)  本文

諫早市立小・中学校におけるゲーム障害と特定できる児童生徒数は、はっきりと把握できておりませんが、毎月学校から提出される児童生徒長期欠席者報告書に上げられた者のうち、ゲーム依存が主な原因で不登校及び不登校傾向となっている児童生徒数は、令和3年度においては12月末現在、小学校8名、中学校36名、計44名でございます。

諫早市議会 2022-03-02 令和4年第2回(3月)定例会(第2日目)  本文

また健康福祉部におきまして、支援が必要な子の早期発見早期支援により小学校へのスムーズな就学につなげるため、就学を1年前に控えた年中児を対象として専門職による5歳児相談事業を実施しており、二次障害と言われる不登校いじめ予防につなげてまいりたいと考えております。  

西海市議会 2022-03-02 03月02日-02号

いじめ登校、暴力行為児童虐待など、問題は複雑多様化し、依然として深刻な社会問題となっております。 そのような中、教育分野に関する知識に加えて、社会福祉等専門的知識、技能を用いて、問題を抱える子どもたちのサポートをするスクールソーシャルワーカーの役割に大きな期待が寄せられております。 そこで、本市におけるスクールソーシャルワーカー活動状況についてお伺いをいたします。 

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

例えば、前年度までの児童生徒一人一人の実態把握、適切な対応を行うための座席や係活動への配慮、不登校傾向児童生徒支援する体制確認、特別な教育支援を必要とする児童生徒への指導体制、あるいは指導方法確認などを行うための時間確保につながることが期待できます。  4点目は、教職員の働き方改革であります。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第2号) 本文

不登校生徒対策と取組についてでございます。先日の聞き取りの際に熱い思いを語ってくださいと言われましたので、自分の考えを熱く述べたいとも思っております。  この件に関しては全国的に大変問題になっておりまして、年々不登校生徒が増えているのが現状だと思います。全国でも小中学生合わせて約19万人の方がおられます。県内でも約2,000人ほどと言われております。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 通告表

         │4.長崎IR統合型リゾート)の実現を見据えた経済    │   ┃ ┃日 │         │ 戦略について                      │   ┃ ┃  ├─────────┼─────────────────────────────┼───┨ ┃  │ 吉 岡 健 次 │1.ワクチン接種について                 │   ┃ ┃  │         │2.不登校生徒

諫早市議会 2021-12-03 令和3年第7回(12月)定例会(第3日目)  本文

このため、就学を1年前に控えた年中児であります5歳児におきまして、専門職による相談事業を実施し、発達障害早期発見早期支援につなげるとともに、その後のスムーズな就学やお子様に合った教育を受けられることで、二次障害となる不登校いじめ予防につなげることを目的として、5歳児相談事業を実施しているところであります。

諫早市議会 2021-12-02 令和3年第7回(12月)定例会(第2日目)  本文

55 ◯森多久男君[46頁]  小項目2番、10月14日の長崎新聞の1面に、「小中の不登校最多19万人、文科省調査」というのがあり、その日の他面に県内不登校最多2,279人、いじめ認知2,038件という県教委がまとめた記事がありました。この数字県内の公立の小・中・高校と特別支援学校の2020年度の調査結果として報告されています。  

諫早市議会 2021-10-08 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-10-08

12款教育費、3項学校教育費、心の教室相談事業及び心のケア相談事業について、心の教室相談員・心のケア相談員が配置され、児童生徒いじめ登校、家庭問題等相談を受けたことにより児童生徒学校生活はどう変わったかとの質疑に対し、心の教室相談員・心のケア相談員は、いじめ不登校、家庭問題など担任の教員には直接相談しにくい様々な相談を受けている。

諫早市議会 2021-09-07 令和3年第6回(9月)定例会(第7日目)  本文

2、不登校児童生徒相談件数は把握できているのかお尋ねいたします。  それから、205~206ページ、少年相談指導事業成果説明書、こちらも32ページでございます。不登校児童生徒への指導内容について、どのように行われているのかお尋ねいたします。  続きまして、207~208ページ、市民センター管理事務でございます。

諫早市議会 2021-09-02 令和3年第6回(9月)定例会(第2日目)  本文

新学期が始まる時期は、不登校や自殺が増えてくると言われています。新型コロナウイルス感染症の中で、何を優先すべきなのか、教育現場先生たち子どもたちにとって難しい問題であり、難しい選択をしなければならない状況だと思います。  通常の状況で、心の相談ができる体制はできていると思います。ですが、現時点は、特に強化する必要があるのではないかというふうに思います。